北日本新聞の【マイベストプロPR】欄に出ました・・・

すみませんが、今回は手前みその話し。
昨日5月16日の地元紙「北日本新聞」の(マイベストプロ)紹介欄で、当蔵社長Sが登場しました。。。

画像

※北日本新聞16日付朝刊より・・・
「結構男前のように修正してあるじゃない!」とおいら。

画像

※パラパラとめくると下にマイベストプロのPRがあり、そこには・・・なんと当蔵社長Sの姿が・・・
新聞を手にしてじっくりと見ていた社長「ほー、これが俺の顔か・・・」と感慨深げ。

画像


※HPが印刷物になると結構印象が変わるもんですね~

このブログとはまた違った切り口でお酒を語っておりますので、皆さん是非そちらの方にもお立ち寄りください。お待ちしております。
マイベストプロ 当蔵のHP   http://mbp-toyama.com/sake/

【告知】5月21日 生地まちあるき(フェスティバル)開催します

最近ちょっと筆不精になっていたおいら。。。(どうもすみません)
そうそう、今月21日(土)生地にて、まちあるき(フェスティバル)という町をあげての1大イベントが行われます。

画像
画像

※先週地元北日本新聞にて告知された「黒部のイベント」。カラーでなく白黒だったのが残念だがこれも予算の都合いろいろあるので致し方なし。
ちなみに、「まちあるきフェスティバル」も大々的に告知しております!是非機会ありましたらいらして下さい。

これは、22日(日)に黒部名水ロードレースが開催され県内外の方がこの黒部に来られるので前日にイベントをやろうと数年前から行われている催しです。
21日当日は「魚の駅」でいろいろなイベントを行うのはもちろんのこと、当蔵でも『大試飲会&即売会』と称して日ごろ県外では販売していない酒やグッズ、スイーツなども販売します。また、限定の大目玉商品も用意しますので皆様是非この機会に生地の町にいらして下さい。お待ちしております!!!

画像

※もちろん皇国晴酒造、この企画に協賛しております(とこの場を借りてPR!)

本日、社長Sの声がケーブルテレビ「つながるセブン」の電波に乗ります・・・

【緊急告知!】
本日4月27日、何と当蔵社長Sがケーブルテレビ番組のジェイコム「つながるセブン(19:00~)」に声だけ(!?)登場します

小倉淳氏がMCを務めるこの番組で、約5分間だけ「幻の瀧 純米吟醸720ml」の宣伝をさせて頂くことになったらしい。

画像

※東京発のケーブル番組「つながるセブン」HPより。プレゼントありますので是非HPもご確認下さい。http://www.tsuna7.jp/present/307.html
「まぼ、この番組ちゃんと録画しておきなよ、商品も出るし俺の美声も聞こえるんだから。。。顔が出ない分だけすがすがしいイメージが膨らんでゆくかもね!」とシャアシャア社長Sは言っておりますが・・・
なーんと実はここ富山ではこのケーブル番組は映らないのでありました!
とっても残念なのですが、仕方ない。一生懸命電話でこのお酒の良さをアピールさせて頂きます。
もしかしてハプニング的においらハスキーの鳴き声が電話口から聞こえるかもしれません。
とにかく「押忍!気合い入れて頑張りますっ!」
※番組で純米吟醸720mlを3名の方にプレゼント!詳しくは番組をご覧ください!!

地震の影響で井戸水にも変化が・・・

震災から1カ月。
そういえばこの1カ月で、どうも「当蔵の水の味が変わっ」たらしい。。。
(と言ってもその水は観光用の自噴水であって、仕込み用の水は別水源でこの井戸の横に在り)
震災の際、この水が一瞬泡で真っ白になった、と目撃した従業員が証言。

画像

※一般見学用の「岩瀬家の清水」。生地地区の他の湧水には水量が減ったところがあったとか。おかげ様でこの湧水の水量には変化はなかったんだけど、是非一度この水を飲みにいらして下さい(大歓迎致します)!
最近寒い日が続いたので、この水をしばらく口にしていなかったおいらなので、「本当に味が違うんかな??」とおいらおそるおそる飲んでみました。
「うーん、味が違う! 硬水が軟水になったような・・・」
仕込みに使っているすぐそばの自噴水には変化はありませんでしたね~。
当蔵の天然水、環境省選定の名水百選に選ばれているこの水(黒部川扇状地湧水群「岩瀬家の清水」)は当蔵では3水源あり、仕込み水に使っている水源は軟水で観光用でお見せしている水は元々若干硬水でした。(各々の深さによって硬度が異なってます)
観光用の水はその深さが150mほどなので、素人考えなんだけど地震の影響で地下の地盤が変化し、海から微量に入っていた深層水の水脈が断たれてしまったかもと推測。
季節によって味は微妙に異なっていたんだけど、ここまで味ががらっと変わってしまうとは・・・やはり地震というのはいろんなところに影響を及ぼすんだな、と改めて実感した次第です。

酒販ニュースに先月の新酒きき酒会のイベントの記事でかでかと載りました

これは酒業界の人がよく読んでいる(と言われている)酒販ニュース4月1日号より。
先月3月19・20日の両日に富山市国際会議場で行われた「富山の地酒新酒披露きき酒会」の記事が結構でっかく載っているではありませんか!
当日は富山ガラス工房さんのガラス作品が本当に破格の値段で売られていてそれがそのままそっくり被災地への寄付となった訳。いい作品も多く、実際においらも社長にねだっていくつかガラス器を買ってもらったことを思い出しました。また東北関東の地震とNZの地震の両方の募金活動も行われており、酒をめでながら震災復興への協力も出来たというある意味とっても充実した内容でありました。

画像

※酒販ニュース4月1日号より。この号は震災特集っぽい編集であり、このイベント内容もぴったり趣旨に合っていた。本当にたくさんの方々から募金を頂きました。
実際このイベント、震災の後にも関わらず結構人が入っておりかなり盛況でありました(昨年よりも多かったとのこと)。最近はいろんなイベントが自粛ムードになっているだけに、富山から元気を送ったということで良かったと思いマス。
さて、来年はどうするのか。。。お客さんは来年も開催して欲しいと思っているだろうけど、どうなるでしょうか。。。
蔵元としては多くの消費者の方(もちろん業界の方も少なからずいらしておりましたが)と交流を持つことのできる絶好の機会なので開催を望んでいる声が多いと思うけど、こればかりは主催者のみぞ知るっていうところでしょうか。