【チケット完売】5月24日、新宿3丁目で酒フェスティバル」が開催されます(先着500名)

とっても残念ですが、チケットが売り出されたとたん完売となってしまいました。ブログでアップしようとした時にはもうすでに遅し。
しかしながら、こういうイベントもありますということでご案内させて頂きます。
来年また開催されるのでしたら、いち早くご連絡させて頂きます。。。
日時:2014年5月24日(土)、12:30~15:30
集合場所:丸港水産(東京都新宿区新宿3‐12‐12 吉田ビル1F)
定員:500名(締切ました)
会費:時間内飲み放題で3,000円(料理代は別途)

画像

※告知しようと思ったとたん完売となってしまった新宿3丁目の酒イベント。人数が500名なので、あっという間にいっぱいになってしまいました。。。。
新宿三丁目にある料飲店11店舗に全国の酒蔵蔵人がそれぞれ張りつき、お酒をご提供。いろいろな話で盛り上がることと思われます。
いろいろなお店をはしごして、参加蔵元の酒を全制覇しましょう~! というイベントであります。

4月26日 蔵開きイベントを開催いたします

お待たせいたしました。今年も蔵開きを行います。
2014年4月26日(土)、10:00~15:00 当蔵内にて。(雨天決行)
限定酒の販売はもちろんのこと、蔵見学や酒粕詰め放題、かまぼこや昆布、どんどん焼きといった地元の食べ物も販売いたします。
是非ともいらして下さい。社員一同お待ち申し上げております。

名古屋 丸栄百貨店にて「富山の観光と物産展」開催しています!

昨日1月30日より来週2月4日にかけて名古屋の丸栄百貨店にて「富山県の観光と物産展」が開催されております。

画像

※名古屋丸栄のポスター(丸栄HPより)。
富山県の海のもの山のもの、たくさんの美味しいものが一堂に会してまるごと富山を味わって頂こうというもの。
毎年恒例となりましたこの物産展、酒の出店者は富山県内の卸の北陸酒販さんですので富山の地酒も多く販売されています。
当蔵の酒、幻の瀧もしぼりたて大吟醸をメインに並んでいます。
・しぼりたて大吟醸 1800ml、720ml
・しぼりたて純米酒1800ml、720ml
・大吟醸1800、720ml
・純米吟醸1800、720ml
・にごり酒・リキュール等、お買い求めできます。

画像

※丸印が酒の広告スペース。ちょっと小さいが、現場の酒販売会場はとても熱気が溢れており、ビッグ!
そして物産展恒例となりました、幻の瀧商品ご購入の方に先着でミニ酒粕(約100g)をプレゼントさせていただきます!
今回当蔵社員は木曜から日曜まで販売に立たせて頂きます。
木金:竹内
土日:岩瀬  です。
富山の地酒・食べ物を購入したい方、富山弁で会話したい方、是非お待ちしております。

「日本酒で乾杯推進会議全国大会」が行われました

先週末の話。

画像

※当日朝の会場。夕方、多くの方に訪れていただきました。。。
土曜に、高岡の地にて約2500人規模の大イベント「日本酒で乾杯推進会議全国大会」が行われました。
高岡だけでなく、全県18:30に一斉に「日本酒で乾杯」をすることにもなりました。
もちろん酒造組合だけでの会社は無理なので、富山県や高岡市さんもかなりのご協力をいただきました。
全国大会実行委員会が設立されたのはおおよそ2年前。そこから何度も委員会を開催し、皆さんとコンセンサスを取ってきたのが、本当に昨日のようです。

画像

※夜の会場。時間が経つにつれて酔いが回ってくる方の多いこと多いこと。しかし大きなトラブルもなく、楽しい時間でありました。
私は当日ほとんど裏方だったので直接いろいろな方々との交流が出来ず残念でしたが、それでも皆さん楽しそうにしていらっしゃったので、本当に嬉しく思います。
(雨が懸念されたのですが、降ったのはほんのちょっとの時間だけで私たちの思いが天に伝わったのかもしれません)
スタッフの皆さん、関係者の皆さん、どうもありがとうございました。。。

「ワイングラスで日本酒を楽しもうin吉祥寺」のお知らせ

【イベント告知】
日本酒で乾杯全国大会in富山がいよいよ今週土曜となりました。
その前日、なんと10月4日東京にて「ワイングラスで日本酒を楽しもうin吉祥寺」というイベントがあります。

画像

吉祥寺駅前の「吉祥寺じぞうビル」「ハモニカ横丁」にて、地方酒蔵17社と飲食店17店がコラボし、ワイングラスで日本酒を楽しんでいただく企画です。
それぞれの飲食店1店に対し酒蔵も1社。各々お店が提供するおつまみと日本酒の当日のみの限定セット(価格750円~1,000円)を楽しんで頂きます。
ということで、当蔵が担当させて頂くお店は何とオイスターバー「OYSTER LOVER’S」であります。
何と幻の瀧 純米吟醸と生牡蠣の出会い!
魚の町・生地で醸された幻の瀧にとって、これ以上の組み合わせはないかもしれません。。。。

画像

※何とも美味しそうな牡蠣。それを食しながらマボタキをゴクリと。最高!
私はオイスターラバーズさんにて17時から22時までの間、お客様に酒の説明やお酒にまつわる楽しいお話をさせて頂く予定です。
(翌日富山にて一大イベントがあるので、当日はどうしても22時で帰らなければならないのが残念ですが…)
ご都合つく方、是非吉祥寺にいらして下さい。お待ちしております!!
【ワイングラスで日本酒を楽しもうin吉祥寺】
日時:10月4日(金)17時~23時
場所:吉祥寺駅前「吉祥寺じぞうビル」「ハモニカ横丁」
当日の幻の瀧 純米吟醸とのコラボ店:OYSTER LOVER’S」
武蔵野市吉祥寺南町1-99
TEL 0422-29-8563